一般皮膚科

皮膚のトラブル

病気とまでは言えなくてもお肌にトラブルはつきものです。
小さいお子様のあせもや湿疹、おむつかぶれ、思春期のニキビ、化粧品による肌荒れ、巻き爪など。 これらも適切なケアによって改善されます。
市販薬では効果のない場合やかえって悪化した場合などは、まず診察、診断による適切な処方をすることが大切です。
以下のようなトラブルでお困りの方は一度受診をお勧めします。

○ニキビが気になる
○手あれがひどい
○じゅくじゅくしている
○足の爪の色が白く濁っている
○フケがでて頭がかゆい
○足のうらのタコ、ウオノメが痛い
○肌がカサカサして痒い
○気になるほくろや傷、やけど痕、巻き爪、 いぼ、ニキビあと、シミがある

一般皮膚科診療

湿疹、にきびアトピー性皮膚炎、水虫、じんましんイボ、ウオノメ、ほくろ、接触皮膚炎、脂漏性湿疹自家感作性皮膚炎帯状疱疹伝染性膿痂疹、熱傷、伝染性軟属種老人性色素斑円形脱毛症巻き爪・陥入爪尋常性乾癬掌蹠膿疱症尋常性白斑皮脂欠乏性湿疹などの治療を行います。

皮膚アレルギー検査

アトピー性皮膚炎や金属性皮膚炎が疑われる場合は皮膚アレルギー検査をしてアレルゲン(アレルギーの原因となる物質、食べ物など)を特定することが大切です。

アレルギーは皮膚疾患だけでなく、その他の体質による症状を引き起こし、重篤なことにもなる場合があります。
当院は金属アレルギー、食物アレルギー、ダニアレルギー等の検査を行っています。

金属アレルギーはネックレス、ピアス等の使用によってもトラブルとなります。
金属アレルギー検査は、背中に数種類の金属の試薬を2日間貼らして頂き、剥がしてから30分後及び1日後に反応をICDRG基準により判定します。
自分の体質をよく知ってからだにあった物を使用してください。

当院では、歯科でよくつかわれる金属で、チタン、金、銀、プラチナ、亜鉛、クロム、ニッケル、コバルト及びパラジウム、インジウム、スズ、マンガン、アルミニウム、銅などの検査を行っております。 接触性皮膚炎、扁平苔癬、掌蹠膿疱症などではこれらの金属アレルギーとの関与が疑われることもあり、検査を行うこともあります。
【パッチテストは予約制になります。】