伝染性軟属腫

伝染性軟属腫とは

伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)は俗称で水イボとも言われています。伝染性軟属腫ウイルスが感染すると発症する病気です。主に小児が発症します。

原因

通常健康な皮膚では伝染性軟属腫ウイルスは感染しません。すでに発症している皮膚との接触や、タオルやビート板などを介して感染し発症します。
皮膚の小さい傷やささくれなどからウイルスが入り込み、皮膚細胞に感染してウイルスが増殖します。このために肌荒れや湿疹など皮膚が傷つくと感染しやすいです。2~12歳の小児で発症しやすく、またアトピー性皮膚炎の人も感染しやすい傾向にあります。
大人ではめったに発症しませんが、陰部についたのが性行為で感染する場合、またはHIV治療や癌治療を受けている方も免疫が低下しており感染の可能性が高いです。

症状

皮膚からウイルスが入り込んで14~50日程度の潜伏期間を経て発症します。手のひらと足の裏以外のすべて皮膚に発症します。慢性化するのが特徴であり、小児は顔面や腕、足、大人では陰茎や恥骨周辺で症状が出ます。
発症すると1~5mm程度のイボが何個もできます。表面はつるつるしており、赤みと痒みを伴います。いぼの中身はモルスクム小体という、ウイルスと変性した表皮組織からなる塊です。ひっかくことで化膿することがあります。イボが大きくなると中央が凹み、破けたり自然に剥離することで、炎症はしますがいずれ消失します。イボに痛みはほとんどありませんが、かゆみが伴うことがあり、引っ掻くと中のウイルスが飛び出し、別の皮膚に付いて感染を広げてしまいます。
病院で診断を受けるときは医師の目視で伝染性軟属腫かどうか判断されます、ただしアトピー性皮膚炎など普段から皮膚が荒れていると目視では判断しにくいです。

治療法

伝染性軟属腫は人によっては自然消滅します。半年程度で消滅しますが、数年かかる人もいます。現時点でワクチンはなく、治療しないとイボが増えるケースもあるので、医師の診察を受けて治療した方が良いでしょう。

■ ピンセットで摘除
保険適用でおこなう一般的治療です。専用のピンセットを使ってイボを掴み取ります。痛みが伴い、また跡が残る可能性があります。痛みをなくすには麻酔テープを使用します。2時間前にイボのある部分に貼っておくと、ピンセットでイボを掴み取っても痛みがありません。
■ 外用薬による治療
自費治療になりますが、水イボクリームを利用することで痛みが生じることなく水イボを治療することができます。このクリームは殺菌効果の高い銀イオンと、強力な保湿成分と抗炎症作用が報告されているサクランが配合されており、抗ウイルス効果が期待されています。
一般的には塗布開始後、平均2~3ヶ月程度で症状が改善され、約80%の方に有効と報告されています。治るまでに時間を要することもあるので、プールなどに入る必要がある場合、2ヶ月程前から塗り始めることをお勧めします。

対処・予防法・注意など

普段からウイルスに接触しないようにするのが予防方法です。水だけでは感染しないので、プールや海水浴を控える必要はありません。ただし他人が使ったものを共有することは避けましょう。共有したものにウイルスが付着していると、皮膚について発症する可能性があります。また皮膚接触で感染するので、いぼができている部分はタオルなどで覆うことで他人への感染を防げます。
もしもアトピー性皮膚炎や乾燥肌だと、肌のバリア機能が低下しているので、保湿することで感染対策になります。こまめに手を洗い、肌は清潔に保ちましょう。